毎年、どこかへ花見に行きます。
昨年は鶴舞公園へ花見に行きました。
すごい人ごみで、花見というより人見でした。
それえも、鶴舞公園の隅はあまり人が居なくて穴場でした。
穴場で桜を堪能しました。
地元に「さくらさくらのさんぽみち」という、有名な場所があり、そこでは桜を観ることができます。
地元の人がレジャーシートを広げ、宴会をしていたりします。どちらかと言えば、ほのぼのとした感じの場所です。
夜はライトアップされ、幻想的です。スマホを片手に自撮りをしている人も見かけます。
縁日のような屋台が出ることもあります。
飲食店の中から花見をすることができる場所もあります。
花見の時期は混雑しますが、ライトアップされた桜を観ながらのビールは格別です。(私はお酒を飲めませんが)
家から歩いて5分のところに、カンヒザクラの木があります。
ソメイヨシノより早く咲くので、カンヒザクラが咲くと春がやってきたという気分になります。
カメラの準備をして、桜の季節に備えます。
好きな桜はやはりソメイヨシノです。
老木が多く、今後ソメイヨシノをいつまで見られるか分かりませんが、いつまでも咲いてほしい桜です。
