私は双極性障害です。
躁うつ病と同じです。
作家の北杜夫さんと同じ病気です。
テンションの高い、低いがあり、それを薬でなるべく穏やかにしようとしています。
冬にテンションが下がりやすく、うつ状態になり、
夏はテンションが上がり躁状態になりやすいです。
嬉しいことがたくさん続いたり、仕事が忙しい、オーバーワークになった時、
季節の変わり目(主に春)は躁状態になり、
お金をたくさん使って、あちこちに出かけ夜もほとんど眠れない状態になります。
躁状態の時、本人は苦しくなく、周りに迷惑をかけても気づかないことが多々あります。
反対に何か失敗した、苦手なことが続いた、
季節の変わり目(主に冬)にはうつ状態になりやすく、
何もしたくない、出来ない日々が続きます。
そんな時は休職します。
ただ、家にいてもあまり落ち着かないので、
出勤できそうな時はなるべく出勤しています。
家族には理解されにくい病気です。
会社のほうでは、なるべく苦手な仕事が続かないよう、配慮してもらえます。
そういったところもTRIDの良いところです。
30代は入退院を繰り返していましたが、TRIDに来てから入院は減りました。
支援員さん、アシスタントのみんなのおかげだと思います。
