スタッフブログ

今年の年賀状の予定

年賀状は毎年出しています。

時間のない時には、素材集からデータをコピーして使っていますが、時間のある時はアドビのイラストレーターを使って1から描きます。

まずは落書き帳に下絵を描いて、スキャナで取り込み、イラストレーターに配置します。

下絵をベジェ曲線でなぞったら、色をつけて背景も描きます。仕上げに「謹賀新年」と書き完成です。以前は友人用と目上の方用に分けてイラストを描いていましたが、今は統一しています。

毎年プリンターのインクが足りなくなるので、事前に購入しておきます。

家族の分も作るので、年賀状は家族分もまとめて用意します。

今年は龍年だったので、普段描いている龍をモチーフに作成しました。来年は蛇年なので、何か可愛らしいイラストを用意するつもりです。

家族の年賀状には、郵便局の素材集を使っています。何枚か候補を印刷して、母に選んでもらいます。郵便局の素材集は文字が小さいものが多いので、そこは気を付けています。

毎年、コタツにパソコンを置き、ゆったりと年賀状を描いています。早い時には一日で作ってしまいますが、こだわる時には何日もかけて描いています。

最近は年賀状納めで、かなり枚数も減りましたが、年賀状だけでつながっている仲間もいるので、一句書き添えて出しています。子供の成長を描いてくる友人が多いです。元卓球部のメンバーは、私が卓球で復活したことを知っているので、試合結果を聞いてきます。卓球の試合には2年間出ていないので、その旨を伝えています。

川柳の先生からは先生ご夫妻の新作川柳が送られて来ます。それを読むと自分も川柳を書きたくなります。

今年こそは早めに年賀状を描いて、余裕のある年末を迎えたいものです。

投稿者:アシスタントO