※2024年の12月にブログを作成しています。
今年も年賀状は書くと思います。書くとしても限られた数人に書くことになるでしょう。
大学生になるまでは、全部の年賀状を毎年手書きで出していました。
今はコピー機があるので、1枚を手描き(イラスト)で描いて、コピーをかけて量産しています。
編集もPCやタブレットでできるため、いい時代になったなと思うばかりです。
小学生の頃に書いた年賀状なんかは、手を痛めるほどの枚数を1度に書いていたこともありました。
よく、夏休みの宿題のようにギリギリまで溜めて焦って描いたものです。当時は今の様にメッセージアプリなどはありません。
そのため、小学生の頃のコミュニケーションの手段は手紙か電話くらいしかなかったように感じます。
年賀状は特に仲の良い子としかやり取りができないものだったので、思いいれがあります。
毎年仲がいい子たちの好きなものを訊いて、描いて、送るを毎年毎年続けていました。
お金もなかったため、学校で使ったクーピーや色鉛筆や絵の具を使って、描いていました。
来年は蛇年ですが、何を描こうか悩んでいます。
今年(2024)の年賀状は自分の考えたオリジナルのキャラクターを描きました。(辰とは全然関係ないです。)
去年と同じ構図というのも味気ないなと思います。
年賀状のレイアウトでいいものがないか図書館などで調べてみようと思います。
皆さんは、年賀状を書きますか?
書くとしたらどのようなデザインにしたいと思いますか?
投稿者:アシスタントG