スタッフブログ

なるほどね!

こんにちは!

最近よく言葉に“キラキラ・ガヤガヤ”などの同音を繰り返すオノマトペを聴いたことは無いでしょうか?
意味は”擬音語と擬態語の総称”

雨が「ザーザー」は擬音語

犬が「ワンワン」は擬態語

それならこの言葉は?“サクサク”です。
生地がサクサクです・動作がサクサク行きます。

同じような表現ですが、何を表すかで意味が伝わる

外国から来た人には伝わりにくくなり”ニホンゴ、ムツカシイ”

解りやすい言葉に変えて、伝える努力も必要ですね。
サクサクした焼き菓子を作り、サクサクと作業こなす。

こんがり焼いたお菓子を作り、手順良く作業をする。

上手く表現出来きただろうか?

日本特有の表現だと思う、短い言葉だが物事が伝わりやすく、また、相手に理解しやすい、このようなことから今日まで使われてきたのだと思う。

前のページに戻る