スタッフブログ

ネコ型ロボット

こんにちは、Yです。

私はたまにファミレスに行くのですが、そのたびにあるロボットを目にします。それはドラ……ではなくて、BellaBot。空間認識して衝突を回避しつつ自動で配膳を行うネコ型ロボットです。

ファミレスのピーク時はいくら人手があっても足りないのは間違いなく、安全かつ自動で配膳を行うロボットはもう救世主といっても過言ではないでしょう! というかデザインが可愛すぎてプラモデル巨大ぬいぐるみまで出る始末。もはや我が国の外食産業は中国に乗っ取られ……と冗談はさておき、普及されるのも納得のハイスペックネコちゃん。

ただ、ネコちゃんは自分でモノをトレイから取り出すことはできなくて、客が自分からとる必要があります。これはファミレスに付き物な「熱々の鉄板に乗ったハンバーグ」などを配膳するには不向きであることを意味します。客のやけどを抑止するには店員さんが運ばなければなりません。決してネコちゃんだけに任せきりには出来ないのです。

さらに、料理人は言うに及ばず、食後の席を片付け・清掃するのはやはり人。皿洗いだって人でなくとも必要で、ファミレスの店員が忙しい事には変わりません。そのため、人が去っても席の清掃まで手が回らず新たな客を案内できない光景を見たことがあります。それでも、ネコちゃんがその多忙を大きく軽減してくれていることは間違いありません。 これもまた文明の進歩の一つ。と思ったらデッドロックもといケンカを起こす場面もあったりしてこれはこれで和む。愛らしいデザインだからこそこういうトラブルも許せちゃうのは、ズルいと感じちゃいます。