学生時代を思い返すと、授業中いつも居眠りしていた記憶が…耳で話を聴くのが苦手なので、内容が入らず眠くなってしまうんですよね。
TRIDの仕事は授業と違って一方的に話を聞き続けるような場面はありませんが、それでも時々眠くなることはあります。

僕がお伝えできる対策法は4つです。
- 伸びやストレッチをすること
- ご飯の食べ方に気を付けること
- 前日に夜更かしをしないこと
- 脳を過度に疲れさせないこと
まず一つ目は、伸びやストレッチをすること。
やはり身体を動かせば目が覚めますよね。TRIDではどうしてもの時には5分休憩を頂けるので、僕もどうしても、眠気に抗えない時は外に出てストレッチをするようにしています。
2つ目は、ご飯の食べ方に気を付けること。
食後は消化の為に胃腸に血液が集中するのだそうです。その結果、脳はお休みモードになり眠くなる…。また、血糖値のアップダウンも関係しているそうですが、詳しくはよくわかりません。腹八分目に抑えること、炭水化物や甘いものではなく野菜や大豆製品から食べ始めること、などを意識すると眠気が軽減するみたいです。
3つ目は、前日に夜更かしをしないこと。
基本中の基本ですね。つい、やりたいことをやってしまって夜更かし…なんてことも多々ありますが、仕事の前日はきちんと寝なきゃいけませんね。僕は寝付きが悪いので、特に眠れない日は眠剤を使っています。
最後4つ目は、脳を過度に疲れさせないこと。
脳が疲れると眠くなるので、なるべく負担を減らすことを意識しています。朝や休憩時間の長時間のスマホを控えたり、緊張しすぎず肩の力を抜いて仕事をしたりなど…。
以上が、僕の思い付く仕事中の眠気への対策法でした。
どうだったでしょうか? 参考になっていたら嬉しいです!