スタッフブログ

花粉対策はありますか?

2020年から新型コロナウィルスが全国に流行して以降、私を含めた人々がマスクを着用して通勤通学することが常識になり、このことから、私の花粉症対策は既に終わっているようなもの…と思っておりましたが、一番肝心な眼の部分が無防備で、普段から着用している眼鏡で対策をしていても隙間から花粉が入ってきてほとんど効果なし、花粉対策は万全だと思い込んでおりました。
もし、自分でもマスク以外に対策があるとするなら、目薬が一番当てはまります。
これは花粉とは関係ない話ですが、日頃から仕事や趣味でパソコンの画面を見る事が常に多く、自分は眼精疲労をよく起こすタイプです。
その眼精疲労を避けるようで、ときどき家にある目薬を点眼して目の疲労を直しております。
その目薬も清涼成分がそこまで含まれていないマイルドタイプで目に染みるということはなく、目を潤してくれるのも兼ねているので、これもときどきではなく日頃から常に行うのも良いと思います。
また、花粉症対策はマスクや目薬以外に浴室でも取っております。
朝の支度で歯を磨き終わったあとの洗顔で、洗顔クリームを落とした直後に目を開けたまま顔を洗い、付着した花粉や汚れ、ヤニを取り除いて目を綺麗にします。加えて洗顔は眠気覚ましの効果も兼ねており、目と一緒に眠気がぶっ飛んで気分もすっきりできるでしょう。
そのあとに前述の目薬で目を潤して疲労回復、これで眼の花粉症対策は万全です。
花粉症対策というよりは眼の掃除でしょうか。この方法は仕事終わりの入浴時でも定期的に行っているので、朝でも夜でも花粉症対策は怠らず行っております。
これ以外に、昔読んだ書籍では塩水を鼻から吸ってうがいをする、軽めに温めたタオルケットを目に当てるといった対策もあるそうです。私は鼻でうがいをする以外は常に実践済み。鼻でうがいをすると異なる気管に水が入る恐れがあるため、実行に移すのはあまりオススメしません。

前のページに戻る