利用者の声

生活リズムで気を付けてること(その2)

私自身が精神の持病を持っているため、生活のリズムはかなり気をつかいます。

精神を休めることが重要な病気ですので、睡眠時間はしっかりと取ります。
19時半にはベッドにはいり、朝4時に起床するというリズムを
平日・休日問わず行うようにしています。

たまにはゆっくりと寝過ごしたいという日もあり2度寝をすることもありますが、
ほとんどの日は朝4時に起きたら1時間ほどコーヒーを飲みながらパソコンでネットを見て、
5時から2時間ほどウォーキングへ出かけます。

夕方は16時半から17時半くらいに夕食をとり、その後風呂に入って就寝に備えます。

1日の最後はNHKの19時のニュースを見て、次の日のウォーキングができるかどうか、
天気予報を確認してベッドに入ります。
雨予報の日は目覚ましをかけず、寝たいだけ寝ます。
平日の雨の日は目覚ましをかけずに寝ても睡眠をしっかりと確保しているため、
仕事の前には目が覚めているという早起きの利点もあります。

以前はゲームを楽しんだりして遊ぶ時間をずいぶんと取っていたのですが、
今の生活を見返してみると、どこにそこまでゲームをする時間が取れたのかが疑問になります。
睡眠時間を削ったり、必要なことを行わなかったりなどをしていたのでしょう。

変化のない毎日を送っていますが、それなりに満足をしています。

前のページに戻る