スタッフブログ

チャットAIは責任をとらない

こんにちは、

ここ数年でChatGPTをはじめとするチャットAIの進化がとても凄まじいことになっております。

このように書式がしっかり見やすくまとまっており、もはや以前のAIとは比べ物になりません。というかemojiを素早く適切にここまで使えるのは人ではなかなか難しいものです。

ただ、これらチャットに限らずAIは法的責任を持てませんし、ここ一年近くのデータを学習していません。

また、チャットAIはWebの情報を拾い集めており、古いままの情報を今でも通用するように答えたりすることや、学習データが少ない時に誤った情報を伝えたりするなど、専門性が高い情報を不適切に扱うことも少なくありません。

ここ一年前よりは「分からない」ことをしっかり認知した返答もありますので、正確性が向上されていることは間違いないのですが……。

結局、AIが返答した情報に根拠がある保証はどこにもありませんし、間違っていても何らかの法に引っかかるわけでもありません。取っ掛かりを掴んだり問題を整理したりする道具としては非常に優れているからこそ、AIの答えが本当に正しいのかどうかは、人の知識や見識などが試されます。