春の行事で好きなものは、小学校の頃は遠足でした。
学年によって行き先が違います。
小学校1年生は「瑞浪化石博物館」でした。
おやつは200円までですが、近所のお菓子屋でお菓子を買うと、20円分のお菓子がもらえるので、みんなそのお菓子屋に行っていました。
私は外が暖かいことを忘れて、チョコレートを買ってしまい、袋の中で溶けて後悔しました。
私が卒業してから、遠足のおやつが廃止されたそうで、ちょっと得した気分になりました。
遠足は、どこに行っても楽しかったですが、よく覚えているのは「陶史の森」です。
鳥や動物が沢山いて、動物好きな私にとっては嬉しかったのです。
うさぎの小屋からは、穴を掘って脱走するやんちゃなうさぎもいました。
ヤギは物珍しそうに私達をながめてメーメー鳴いていて、くじゃくは羽を広げて誇らしそうにしておりました。
30種くらいの鳥や動物が居て、1日中いても飽きのこないほどでした。
辛かったのは、小学校6年生の時に登った「屏風山」です。
山だったので登っている間に小児ぜんそくが出てしまい、フラフラになりながら登りました。
794.1メートルとそんなに高い訳ではなかったですが、私にとっては体力が持たなかったようです。
遠足の思い出ばかりになってしまいましたが、それだけ好きだった証拠だと思います。
皆さんは春の行事で好きなものはありますか?
