和菓子、洋菓子どちらかと言えば洋菓子が好きです。
でも、小さい頃の夢は「お団子屋さん」でした。おままごとで泥団子を作ったのが楽しかったのかもしれません。
学生の時はケーキ屋でバイトしていました。お昼休みにケーキの片割れをもらうことができ、嬉しかったです。
バイトは部活などで忙しくなり、長く続けることはできませんでしたが、貴重な経験をさせてもらいました。
今でもそのケーキ屋の前を通ると懐かしく思い出します。
仕事は主にクッキーをセロハンで巻いたり、ケーキの断面をセロハンで包んだり、ケーキを作る機械を洗ったりなどでした。
一日のバイトが終わると、全身がケーキのいい香りになっていました。
高校卒業後もケーキ屋で働きました。
新社会人だったのですが、名古屋まで通うだけで人酔いしてしまうほどで、最初はハードでした。
人混みに慣れた頃から仕事が楽しくなってきました。
有名な劇場の地下にあったので、劇場が混雑すると喫茶室(ケーキ屋)も忙しくなりました。
半年で別の店舗に異動しましたが、一番良く覚えているのは最初に配属された店舗です。
クリスマスは沢山のケーキを売りました。
サンタクロースの格好をして「おいしいケーキはいかがですか?」と呼びかけていました。
会社からのクリスマスプレゼントは丸いホールのクリスマスケーキでした。
ケーキ屋での初クリスマスは大変疲れ、次の日うっかり遅刻するところでした。
20歳代前半は、身近にケーキがある毎日でした。
その後転職を重ね、和菓子屋でのパートをした時は、お土産に栗きんとんをもらったことがあります。
「お団子屋さん」の夢が叶ったと思いました。
好きなスイーツは今でもケーキですが、和菓子も悪くないなと思っています。

投稿者:アシスタントO