スタッフブログ

体調について

最近体のことで気になっているのは喉です。

飲み物を飲もうとするときに良くむせるようになってしまったためです。

誤飲とか怖いなと思っていました。

筆者は人体について興味があり、解剖学なども勉強しています。

目的としては自分の体を知覚し、骨格や筋肉などの感覚を強め、正しくコントロールできるようになることです。

身体を触りながら骨がどこにあって筋肉はこう動いてといったことを確かめたり、正しい動きをイメージしたりといろいろやっています。

しかし、喉の周りに関しては理解がまだ浅い所が多かったです。

このあたりの筋肉は細かくて複雑なものが多く、また後でやろうと思って後回しにしてしまっていました。

先日、ボイストレーニングに興味がでて喉周りについて勉強を始めました。

調べてみるとすぐにわかりましたが、気管の入り口(食道との分かれ目)をだいぶ上にイメージしていました。

それに複雑でよくわからないと思っていた喉周りの組織も、理解が深まってきました。

まだまだ勉強し始めですが、むせるのが減ってきたように思えます。

頭で間違ったイメージをしていると、実際の体の動きもおかしくなってきます。

身体に関する理解を深め、正しい認識を持つことが健康への一番の近道だと筆者は考えています。

脳や内臓、血管など勉強できていないことはまだまだあるので楽しみです。 自分の体は何よりの財産なので、皆さんも体調に気を配っていきましょう。

投稿者:アシスタントF

前のページに戻る