スタッフブログ

年末、年始の予定は・・・

20代の頃は年末年始に海外旅行に行っていましたが、今は年末を家で過ごします。

年末のうちにご祈祷をすると縁起がよいと誰かに聞いたことがあり、余裕のある時は12月30日に神社で家内安全のご祈祷をしてもらいます。その後、家に帰って大掃除です。普段から片付けておけば、そんなに時間がかからないはずなのに、私は毎年年末に大変なことになります。掃除機の大掃除もします。エアコンや扇風機、換気扇なども掃除します。台所は一苦労です。賞味期限切れの食料がないか確認すると、毎年もう食べられない食料が出てきます。もったいない事をした、と反省しながら廃棄です。

年賀状も計画的にやってなかった年は、大掃除の合間に書きます。

そして年末年始の買い物です。これが一番厄介です。昨年までは、父の運転でスーパーに行き、車に食料を乗せて運んでいたのでいいのですが、今年は父が車を手放してしまったので、私の自転車ですべて運ばなければいけません。スーパーと自宅の間を何回行き来することになるでしょうか?考えただけで恐ろしいです。

今年の年末は特にバタバタになりそうです。無事、紅白歌合戦がリアルタイムで観られることを願うばかりです。

年始は、近所の神社に初詣に行きます。普段は無人の神社です、その時だけは神管さんがいらっしゃるので、破魔矢を買います。神社の門松をカメラで撮り、満足してしまいます。

1月2日以降は、毎年友人と予定を合わせて初売りに出かけます。特売をしている店もあるので、カバンや靴、服などを買います。名古屋まで出かけることもあります。

1月3日以降は、里帰りしていた友人に会います。お互い近況報告をし、笑顔で過ごします。

我が家は親族が揃う風習がないので、三が日に家の外に出ることができます。

投稿者:アシスタントO

前のページに戻る